伸びてこない子はここが共通している

そろばんをすれば、京大に合格できるとか

本をたくさん読めば国語力が付くとか

パズルをすれば、算数能が発達するとか

よく耳にする。

 

実際、僕もそいうことを我が子や生徒に試したり

そのようなことをやっている生徒も何人も見てきた。

 

だから、あながち

「間違い」ではない。

 

しかし、

「小さいころから、パズル教室に行ったり、本もたくさん

買ってやったりしたけど・・・・。」

という、残念な保護者の方からのお言葉も

この耳で聞いた。

 

 

そして、辿り着いた結論!

 

子供が楽しんでそれをやれるということができる子供が

伸びていくのだ。

 

だから、大人がこれを楽しめ!とか面白いはずだから面白がれ!

といった、”打算的な”意図を子供に押し付けながらやらせたら

いくらやっても伸びない。

 

強制力を使って「やらせれば」一時的にはその分野は伸びていく。

それを子供の「才能の開花」ととらえるのは間違いだろう。

練習したから、練習しない子よりうまいだけだ。

 

そんな生徒に出会うと、かわいそうだが面白そうに取り組まない。

仕方がないから、自分で面白さを探そうとするから「わがまま」

が出てくる。ややりたくないことはやらない。叱られたり、

強く言うとしぶしぶやる。それを褒めても子供はうれしくないのだ。

 

導入部分はたしかに、強制力も必要だろう。

 

しかし、それも毎回使えば子供はマヒしてしまう。

 

伸びない子は何事も

楽しめる力が欠けているようだ。

 

算数専門塾

数学専門塾

GRIT平尾駅前教室

➢ 少人数個別指導

➢ 中学高校受験・中高一貫生数学対策

➢ 福岡市 中央区 大宮2丁目

➢ 西鉄平尾駅から歩いて3分